ステージ3 完!
コメントの投稿
これでストレス無く
流れに乗ってドライブできるようになりました。
アイドルもノイズなしでスムーズになり、低~中速での斜線渋滞→進路変更も、もたつきなしでノンストレス。
一気に踏み込めば踏み込んだ分だけ強烈な加速で応えてくれます。
23up、約42%のアップとなり2000ccクラスの比率とは異なり効果絶大ですね。
それだけでなく、Digitecのノウハウが随所に活かされたチューニングなんでしょうか、とても扱いやすいチューニングです。時代は進化しましたなあ。
ステージ1,2との相乗効果もあってウィンさんへ持ち込んだ時とは全く別物、とてもスマートになり大満足です。
いやぁ、スマート改善の最初にしても良いかも、ですね。
仕上がりに大満足です。
アイドルもノイズなしでスムーズになり、低~中速での斜線渋滞→進路変更も、もたつきなしでノンストレス。
一気に踏み込めば踏み込んだ分だけ強烈な加速で応えてくれます。
23up、約42%のアップとなり2000ccクラスの比率とは異なり効果絶大ですね。
それだけでなく、Digitecのノウハウが随所に活かされたチューニングなんでしょうか、とても扱いやすいチューニングです。時代は進化しましたなあ。
ステージ1,2との相乗効果もあってウィンさんへ持ち込んだ時とは全く別物、とてもスマートになり大満足です。
いやぁ、スマート改善の最初にしても良いかも、ですね。
仕上がりに大満足です。
モウ 慣れたかな?
毎度お世話になります。
この数週間で、目を見張るような変身を遂げたsmart!!
ですが、多分モウなれた?かなww
次のステップ、楽しみにしていてくださいね(^^♪
この数週間で、目を見張るような変身を遂げたsmart!!
ですが、多分モウなれた?かなww
次のステップ、楽しみにしていてくださいね(^^♪
Digitic恐るべし!
ロムチューン後、数日しか経ってなくて長時間のドライブがなく通勤に小一時間乗る中で感じたことです。
以前の印象が擦り込まれすぎ?で、ガレージを出て、本道に入った途端、全く通常の車(いやそれ以上!)と化しているDigiSmaのドライビングに驚いています。
市街地走行でも瞬間アクセルを踏み込むと強烈な加速と共に頭を取ってしまうので要注意!?ですね。
小排気量を全く感じさせない変身した走りっぷりを体感し、乗るたびに感動の連続が続いています。ここまで変わるのかぁ、が正直な感想かな。
あくまでも日本の環境、いや日本人にはインコンプリートなノーマルスマートをまず、しっかりと体で覚えておかないとこの感動は薄いでしょうね。
自分なりのコンプリートカーに仕上げるにはまだ、結構かかるなあ。
代車でお借りしたスマートのチューニングとも何故か、微妙に違いますね。
本国のDBがタイミングでバージョンアップされているような気がします。
次の準備が出来ましたら案内の程、お願いします。
以前の印象が擦り込まれすぎ?で、ガレージを出て、本道に入った途端、全く通常の車(いやそれ以上!)と化しているDigiSmaのドライビングに驚いています。
市街地走行でも瞬間アクセルを踏み込むと強烈な加速と共に頭を取ってしまうので要注意!?ですね。
小排気量を全く感じさせない変身した走りっぷりを体感し、乗るたびに感動の連続が続いています。ここまで変わるのかぁ、が正直な感想かな。
あくまでも日本の環境、いや日本人にはインコンプリートなノーマルスマートをまず、しっかりと体で覚えておかないとこの感動は薄いでしょうね。
自分なりのコンプリートカーに仕上げるにはまだ、結構かかるなあ。
代車でお借りしたスマートのチューニングとも何故か、微妙に違いますね。
本国のDBがタイミングでバージョンアップされているような気がします。
次の準備が出来ましたら案内の程、お願いします。